おにのげし (鬼野芥子)
| 学名 |
Sonchus asper |
| 日本名 |
オニノゲシ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
續斷菊(ショクタンキク,xùduànjú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
花葉滇苦菜(カヨウテンクサイ,huāyè diānkŭcài)、大葉苣蕒菜、石白頭 |
| 英名 |
Prickly snowthistle, Spiny snowthistle |
| 2006/02/18 野川公園自然観察園 |
2006/03/26 同左 |
 |
 |
| 2007/04/29 野川公園自然観察園 |
 |
 |
| 2008/04/04 野川公園自然観察園 |
 |
| 辨 |
見た目がノゲシと似ているが、葉の刺が硬く 触れると痛い。 |
| ノゲシ属 Sonchus(苦苣菜 kŭjùcài 屬)については、ノゲシ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
アフリカ北部・歐亞温帯に分布。日本では1888年(一説に1892年)に発見。 |
| 誌 |
中国では、全草を薬用にする。 |
|